デイケアは他院通院中の方でもご利用可能です。
プレリワークを終了された方を対象にOB・OG会が出来ました。
3か月に1回程度開催する予定です。
詳細については電話でお問合せください。
最近大阪で発生した診療所の火事で不安を感じられた方も多いことと存じます。当院では防火体制について再確認いたしましたのでご説明いたします。
当ビルは消防署の定期点検、避難訓練を実施しております。鉄筋コンクリート構造、耐火基準を満たしております。
避難経路につきましては、通常の大型エレベータ以外に、屋内の幅の十分ある階段2つを設置しております。待合室、デイケアなどは4経路の避難経路を確保しております。
当ビルは4方向に窓があり、診察室については2方向に出入り口を備えています。デイケア室などにつきましては2つ以上の開放可能な窓をそなえており、火災発生時にも十分な換気の確保が可能です。
もとは病院でしたので面積は県内最大級の広さがあり、現在のご利用者数に対してもまだ十分な余裕がございます。ホームページの画像でご確認ください。
当院内には火元となるものはございません。書類以外に可燃物はございません。
通常の火災報知機の他に、ALSOK直通の警報装置、カメラなどの監視装置が常時稼働しております。消火設備は大規模ビルに対して法で定める放水銃・消火器などを設置しております。
業務拡大のため、精神科医師を募集中です。
業務:外来診療
常勤医:給与、休暇、福利厚生等で高い水準の待遇をお約束いたします。精神神経学会研修医療機関です。
非常勤医:火~土曜日(毎週)のうち、午前9時~16時半までの間で随意の時間(週1日から・4時間から)で可能です。他の医療機関でのご勤務、大学でのご研究や、保育所の送迎など、ご都合にあわせて短時間から長時間まで勤務形態を選べます。交通費は別支給。自家用車での通勤も可能です。非常勤でも有休あり。勤務開始は今すぐからでも、数か月後からでも、来年4月からでも可能です。ご相談ください。
殆どの時間帯で医師2~4人体制をとっておりますので、安心してご勤務いただけます。ベテラン医師のサポートが万全です。休みをとる場合もバックアップ可能。子育て中の医師が多数在籍しております。
世界初のひきこもりデイケアを運営するなど、専門とする医療機関として50年以上の歴史があります。症例数も豊富です。
経験豊富な臨床心理士、精神科ソーシャルワーカー、看護師、作業療法士など数多くの専門職員がチームを組んで業務に当たっている大規模なクリニックです。
診察室は明るく広々とした完全個室です。
児童精神科は新患の受付を休止しております。